>このページ

下の年号をクリックすると、その年の掲載内容が見られます。

2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 |
2011年 |
------------------------------------------------------------
以下は2008年の掲載内容です。

2008-12-13

春から着手している「マイ懐メロ・CD化計画」ですが、主に10〜20年前のカセットテープからダビングしたアルバムは100枚を超え、ついに残り10枚位で一段落する見込みです。ここまでの処理に相当な時間を費やしただけに、今は久しぶりに復活した懐かしい音楽に感慨もひとしおです。

2008-11-24

最近の数ヶ月間で、トランザルプ号の走行距離が順調に伸びてきている事にお気付きでしたか?
久しぶりに色々出かけてみて、やっぱバイクは楽しかったです。
しかし最近はグッと寒くなってきました。次の春がもう待ち遠しいです。

2008-11-14

@ 最近何かと忙しくて更新が滞ってます。。。
A 我が家でもやっと地デジ放送が見られるようになりました♪
B わっ!5ヶ月で6kgも体重が増えてる!た、た、大変!

2008-10-25

4年間愛用しているデジカメのスイッチの調子が悪いので修理依頼をしたら、見積費用がなんと¥22,000! さすがに修理を断念しました。
店頭で後継機種を見てきましたが、第一印象はイマイチ。
さて、どうしたものか・・・考え中。 色々と「こだわり」があるもんで。

2008-10-12

セロのマジックショーを初めて観てきました。しかもアリーナ席♪
もともと好きでTVでも毎回観ていたので、と〜っても楽しかったです。
マジックそのものだけでなく、演出と彼のトークも面白い!
子供から年配の人まで、幅広い客層での人気ぶりが伺えました。

2008-10-05

昨年12月のオーストラリア旅行のレポートがやっと完成しました。
「渡航歴」の18番です。
写真たくさんあります。今回は初の動画まであります。
久々の新ネタです。どうぞご覧ください。

2008-09-28

先日のスイス出張は20回目の海外となりました。
それを記念して「渡航歴」をメインメニューへ昇格させました。
あ、そうそう、映画館で「20世紀少年(第1部)」を観ました。
原作(漫画)が忠実に再現されていて面白かったです。

2008-09-25

予定通り帰国しました。今はとにかく眠くて気力ないです。zzz…。
今回のスイスは予想より寒くてビックリ!外気温は8〜15℃程度でした。
「スイスに行く」ってのは昔は一大イベントだったけど、今回は3ヵ月前にも行ったばかりで、以前のような「感動」はさすがに無くなってきました。

2008-09-19

わ!台風13号。明朝のスイス出発と重なりそう。
帰国は25日の予定です。(短っ!)

2008-09-15

20日から今年2回目のスイス出張。今回は短期です。
そろそろ写真の更新時期ですが、時間の都合で延期します。
オートバイの走行記録は更新しました。
次に給油するとトランザルプ号では400回目の給油になります。
今までの最安値は¥82/L(1998年)でした。安いっ!

2008-09-02

イェ〜イ♪ うはは!
Honda模試の成績発表のページに私の名前が載っています。
トップページで紹介中のトロフィーの件です。

2008-08-31

西オーストラリア旅行記、少しずつですが執筆進行中です。
今度は初めて動画を載せます。写真の何枚かに私も登場します。
この執筆が終わったら、「渡航歴」のページを現在の「控え目なページ」からトップページのメニューに昇格させ、サーバーも引越します。

2008-08-23

今年の夏休み、まず西表島は天気も良く最高でした。
そしてその後、バイクツーリング(2泊3日・約800km)もしました。
一日で400kmも走ったのは9年振りの快挙!(所要13時間)
達成が危ぶまれている10万km走破にわずかながら貢献できました。

2008-08-07

待望の夏休みです♪ 初の西表島に行ってきます。
昨年の沖縄では「爆弾低気圧」に翻弄されましたが、今年は如何に?
皆さんも良い夏休みをお過ごし下さい!

2008-07-27

NHKのイベント「1000万人ラジオ体操」に参加してきました。朝4時に起床した甲斐あって、生中継の全国放送にちゃんと映っていました(照)
その後のアトラクションではゴダイゴのミニコンサートがあり、小学生時代の懐かしい曲が最前列で聴けて、もう鳥肌立っちゃいました。

2008-07-21

一週間前の週末は早起きして機嫌良かったですが、次の二週は寝坊!
まだ時差ボケ?疲労?それとも自律神経失調中??(疲れ抜けない)
ところでアナログ音楽のデジタル化で、古い音楽を聴き直していたら、懐かしい場所へバイクでツーリングしたい気分になってきました。

2008-07-06

帰国後最初の土曜日、時差ボケのせいか早く目が覚めたので、5時前から活動を開始したら、なんと充実した休日だったこと!
サマータイム制度の採用は日本では否定派も多いようですが、私は肯定派です。

2008-06-27

こちらスイスはサッカーの欧州選手権で盛り上がっています。
街中を走る多くの車には、各自の「国旗」が掲げてあります。
試合が終わる夜11時頃には歓喜のクラクションを鳴ら続ける車が多く、とても「ウルサイ」です。
明日の飛行機で帰国します。あー暑かった。

2008-06-24

ベルト、昨日現地で買いました。
日本で売っているベルトは余分な長さを自分で切って調節できますが、こちらのは調節が出来ません。
その代わりに5cm刻みで各種の長さが用意されているのです。
ところで今年のスイス出張、「暑い!」です。

2008-06-21

スイスへ着きました。気温25℃で気持ちの良い天気です。
夜の9時前ですが外は明るく、やはりこの時期は最高です。
でも日本時間では徹夜明けの朝4時位に相当するのの眠いです。
ズボンのベルトを忘れてきた事にさっき気付きました。しまった…!

2008-06-15

バックアップ用のHDD(160GB)がクラッシュしたので、思い切って新らたに750GB×2(RAID1)を購入しました。これで我が家のHDDの総容量は約1900GB。一昔前では考えられない大容量ですが、今の調子で写真・ビデオ・音楽データを増産し続けると、もう既に先が見える気もする…。
みなさん、バックアップは忘れずに。消える時は突然で一瞬ですから。

2008-05-25

昨年同様に、6月末にスイスへ出張が決まりました。
うわっ!ますます忙しくなりそう。。。
30年前のホラー映画「ゾンビ」のDVDを、懐かしくて思わず購入。
古い!怖い!懐かしいー!!学生だった当時は衝撃的な映画でした。

2008-05-18

トップページの花の名前を教えてもらったので改訂しました。
「名前を調べる」ってのは、インターネットの検索ではなかなか難しい。
そうそう、修理に出していたパソコンが戻ってきました。
本年3回目のディスプレイの交換と、ハードディスクも交換でした。

2008-05-11

今年3回目のパソコン修理に出します。。。
同じ症状です。ディスプレイに線が入るのです。
ノートPCなので丸ごと修理に出すしかないのです。
保障期間内とは言え・・・んもう、煩わしいなぁ。。

2008-04-29

「マイ懐メロ・CD化計画」の「インデックス付きの音楽CD化」に成功です。
これで家のラジカセ以外でも自由に古い曲を聴く事ができます。
使用ソフトは全てタダ(無料)、必要なのはCDメディアだけです。
掲示板に、その手順の概略を記載しました。

2008-04-20

前回ここに書いた「マイ懐メロ・CD化計画」は、少〜しずつ進行中。
アナログ→デジタル変換の手順は分かりました。
この段階で「インデックス付きの音楽CD化」が可能な見込みですが、
せっかくなら曲名もつけたい。その方法がまだ分かりません。

2008-04-06

昨年末の豪州旅行の記事の執筆がまだ途中ですが、昔の音楽テープを音楽CDにする「マイ懐メロ・CD化計画」にも着手し始めました。
まだその仕組みの勉強段階ですが、これが意外と面白そう。
また一つ知識が増えそうで楽しみ。週末はやりたい事がたくさん!

2008-03-23

見た目は同じですが、サイト内のファイル構成を多少整理しました。
ネットスケープでは正しく表示されない部分があります。ご了承を。
現在このウェブサイトの全容量は約14.2MBです。
そうそう、掲示板の履歴が一部復活しました。

2008-03-16

携帯電話でゲームをやっている人を見ると「そこまでしてゲームやりたいかー!!?」・・・と実は思っていましたが、自分の携帯に最初からオセロゲームがあって、やってみたら、これがなかなかオモシロイっ!
しまった…、ついやってしまうー。うーん、ちと恥ずかしい。

2008-03-08

初めてのデジカメを買ってから約7年、撮った枚数を数えてみたら3万枚を超えていました。バックアップのDVDは7枚目に突入です。
修理から戻ってきたパソコンでバックアップを取り直して整理しました。
大変でしたが、データが消えたらと思うとゾッとします(怖〜っ)

2008-03-01

先月に引き続き、またパソコンを修理に出します(悲)
今回の修理は恐らく無償でしょうが、それにしても煩わしい。
・・・でも、洗濯機が故障中よりマシか。
裏向かいに31階のマンションが建つそうです。ちょっと憂鬱〜。

2008-02-24

先週、我が家の全自動洗濯機が故障しました。(ガーン!)
原因はちょっとした「ゴミ詰まり」。幸い修理は無料でした。
何でも「自動」って便利だけど、故障の時は脆さを露呈しますね。
近所にコインランドリーは無く、とても不便な一週間でした。

2008-02-15

ご無沙汰です。しばらくパソコン故障中でした。
オーストラリア旅行の写真整理もやっと終わり、「渡航歴」の記事作成にも早めに取り掛かりたいところです。(昨年の台湾の記事がまだだけど)
いや、それよりトップページの写真更新が先か。わー。

2008-01-14

ご無沙汰しております。今年初の更新です。
年末・年始を過ごした西オーストラリアは素晴らしかったです。
滞在中はTVやニュースには一切見なかったので、年が明けたという実感が乏しいのですが、「今年もよろしくお願い申し上げます」


>このページ