>このページ

下の年号をクリックすると、その年の掲載内容が見られます。

2004年 | 2005年 | 2006年 | 2007年 | 2008年 | 2009年 | 2010年 |
2011年 |
------------------------------------------------------------
以下は2007年の掲載内容です。

2007-12-26

新年1月7日までオーストラリア旅行に行ってきます。楽しみぃ〜♪
このサイトの次の更新はそれ以降となります。
バイクのヘッドライトはヒューズ切れが原因でした。
そうそう、ヘリQ買ってもらっちゃいました。

2007-12-22

8回目の車検(TRANSALP)が無事終わり、整備記録を更新しました。
帰ってきたところで、あら?ヘッドライトが点かなくなりました。(悲)
一方、室内用ヘリコプターはモーター(2個)と主基盤を交換し復帰です。
以前よりも振動と音が格段に少なくなりました。よしよし。

2007-12-09

例の室内用ヘリコプター、片側のローターが突然回らなくなりました。
ところで先日発売になったタカラトミーのヘリQ、ヒットするでしょうね。
HIROBO社からは室内と屋外の両方で飛ばせる新型も12月に出ます。
興味津々。でも「ぐっ…」と我慢、しばらくは。、

2007-11-05

半年振りにバイクにガソリン入れました。価格が高くてビックリ!
年末には車検ですが、2年間で1000kmしか走っていません。
かつての走行距離と比べると「風前の灯」なのです。
肩痛は改善してきているものの、「右回り」にはまだ支障があります。

2007-11-03

アクセスカウンターが本日2000人になりました。
昨年の9月に4100人位のところでリセットされてしまったので、
合算すると累計アクセス数は6000を超えた事になります。
「チリも積もれば山となる」  今までのご来臨に感謝申し上げます。

2007-10-27

今日の土曜日は、前回触れた「の〜んびり」を実現する事が出来ました。
いやー、気持ちヨカッタです♪

2007-10-25

心から「の〜んびり」過ごす事、これが意外とムツカシイ。
予定のない休日、早く帰宅した平日、昼間に外で飲む酒、etc・・・単にダラダラと過ごすだけでは、意外と「の〜んびり」とした実感に浸れません。
幸せな気分に浸るには、メリハリが必要なのです。きっと。

2007-09-17

最近家では「ホッピー」を飲んでます。そのまま、焼酎入れずに。
ビール(=アルコール)を控えたい時、ウーロン茶なんかよりも格段に
「その気」になれます。しかも安い!1本99円。
四十肩によるこの夏の節酒生活から編み出したワザでやんす♪

2007-09-02

我が家の最後のヒメダカ2匹が先週ついに逝ってしまったようです。
屋外組として育てられ、水換えもせず餌を与えているだけでしたが、
ヒメダカ達にとっては、むしろ平穏で自然な生活で良かったのか、
2回も冬を越し、最後の年まで元気に産卵していました。

2007-08-19

今年の夏休みは予定外の事態が重なり、期待していたほど「昼寝三昧」にはなりませんでしたが、でもまぁ、ゆっくりできた方だと思います。
とにかく睡眠不足はイケません、私の場合。その点では良かった。
沖縄は最高気温が31℃程度で、実は意外と過ごしやすかったのです。

2007-08-11

明日から1週間、夏休みです♪
6月のスイス出張から戻って以来、仕事が片付かず残業続きの生活。
ここらで一発リフレッシュが必要なのです。
今年もまた南の小島で「昼寝三昧」の休暇を過ごそうと思います。

2007-07-29

「控え目のページ」でも紹介している例のヘリコプターですが、
接触・墜落事故が続いたもんで、最近少々ビビリ気味です。
それと「肩関節周囲炎」、なかなか改善しません。
悲しいかな、節酒生活はまだまだ続くのであります…。

2007-07-22

一時期は100匹を越えていた我が家のメダカですが、今日また一匹逝ってしまい、残るは3年目のオスとメス一匹ずつだけです。
もう無理に増やそうとせず、自然の成り行きに任せています。

2007-07-16

一時期は100匹を越えていた我が家のメダカですが、今日また一匹逝ってしまい、残るは3年目のオスとメス一匹ずつだけです。
もう無理に増やそうとせず、自然の成り行きに任せています。

2007-07-05

帰国しました。
蒸し暑いです。
猛烈に眠いです。

2007-07-01

まだスイスにいます(=出張です!)
時差ボケはすっかり治り、逆に朝の起床が段々とツラくなってくる頃です。
そろそろ醤油味が恋しくなってきました。
帰国は5日の予定です。

2007-06-24

スイスで今日撮ったばかりの写真をトップページに載せました。
時差ボケ解消のため、いつも仕事より一日早く来るようにしています。
もうすぐ寝ますが、日本は今から朝です。

2007-06-22

我ながら、何故に準備にこんなにも時間がかかるのか!?
毎度の事ですが、やっとこさスイス出張の「身支度」が終わりました。
準備万端にしないと気が済まないこの性格、こういう時は疲れます。
だから荷物の量も「多め」になるのです。これも疲れる。我ながら。(^^;

2007-06-17

先週の予告通り、新ネタを「控え目なページ」を追加しました。
いや〜!実に久し振りの新ネタで、何だか嬉しいです。
6/23〜7/5の予定でのスイス出張(12回目)に行って参ります。

2007-06-10

肩関節周囲炎の治療により禁酒中です(…泣)
「痛み止め」や「鮫の軟骨成分」なんかを注射したりされています。
ところで新しい方の室内用ヘリコプター、大分上達してきました♪
来週末「控え目なページ」に新ネタとして記事を載せる予定です。

2007-06-03

「渡航歴」(控え目なページ)に2回目の出張の記事を追加しました。
この出張だけは今までずっと出発日の記録が見つからなかったのですが、先日のちょっとした「人違い」がキッカケで、偶然に判明しました。
人生どこでどう転ぶか分かりませんね♪

2007-05-27

「更新はまだか?」という嬉しいご指摘を受けました。
数週間前から「新ネタ」を執筆中なのですが、翌日読み返してみると
気に入らなくて直したりして、なかなか進みません。
なんだかスランプに陥った作家の気持ちが分かる気がする…。

2007-05-04

例のヘリコプター、またまた無償交換でついに5台目です。
今度のもまた完調ではないですが、そろそろ性能上の限界を感じ、
もっと高性能な機種にステップアップしました。
トップページ(写真館)でも紹介してますが、これがスゴイ!

2007-04-22

最近の週末はもっぱら「お疲れ休み」化してしまっています。
本当は寝坊せずにホームページの更新などジックリとやりたいのですが…。
それと「肩関節周囲炎」が再発してます。これが半端じゃなく痛い(泣)

2007-04-04

台湾は出張だったので大きな声では言えませんが「楽しかった!」です。
外国、特に初めて行く場合は何処に行っても刺激的ですよねー♪
学生時代、漢字テストは嫌でしたが、今回は漢字を理解できる自分に惚れ惚れしちゃいました。全て漢字で書く台湾(中国)の人はもっとスゴイ!

2007-03-25

最近忙しくて写真の更新が出来ていません(反省)
台湾出張、これから出発です。(=一週間)
こんなに何も考えず、下調べもせずに行く海外出張も珍しいかも。
とりあえずパスポートは忘れずに、あとは行きの飛行機で勉強します。

2007-03-19

なんと例のヘリコプターは再び無償交換。4機目です。
先日夫婦でアタッた牡蠣は、「網焼き」が怪しいかもしれません。
殻ごと焼くので、身の中まで火が通っていない場合があるとか。
台湾出張は今週末の出発予定です。

2007-03-11

先週「住宅ローン特別控除」の申請を行ってきました。
その結果、源泉徴収された所得税から27万円も戻ってきます。
忙しい中を会社を休んで税務署まで出向いた甲斐がありました。
それにしても混雑してましたよー、初めての税務署。

2007-03-04

いやー、マイッた。恐らく広島での牡蠣にアタりました。しかも夫婦で。
まだ胃が痛いです…ゥェップ!でも美味しかったし楽しかったデス!
今月末に台湾へ出張予定です。慣れない食べ物には要注意!
ところで例のヘリコプターは3機目になりましたが、調子悪いです。

2007-02-23

例の室内用ヘリコプターの事ですが、なんと2機目も同じ症状で故障し、
飛行不能となりました。来週また交換してもらうつもりです。
忙しかった今週を乗り切り、週末は広島に遊びに行ってきます。
お好み焼き&牡蠣、今から楽しみ〜(ウホ♪)

2007-02-12

昨年末に紹介した室内用のヘリコプターですが、結局のところ
「新品に無償交換」となりました。 さすが新品、調子が良いです♪
オモチャとはいえ、墜落や衝突で再び壊したくないので、操縦中は
と〜っても緊張してます(汗)。…いや、マジで。

2007-02-04

運転免許証更新のお知らせが来ました。
おぉっ!? ついに次は有効期限が5年に延びます♪
でもこれって、単にバイクに乗る機会が減ったからだけなのかも。
どれだけ乗る機会が減ったかについてはこちら・・・。

2007-01-28

先日、我が家で初めて「床暖房」ってやつを試してみました。
な〜るほど!気持ちイィっ!
昨年撮った膨大な枚数の写真整理がやっと終わったところです。
そろそろ写真の更新をしようと思っているのですが、もう少々かかります。

2007-01-14

あと約500kmでトランザルプ号の走行距離が90000kmになります。
10000km走るのに5年も要してしまった。
以前と比べて如何に乗っていなかったか分かります…。
今年は久しぶりに安全運転講習会にも復活してみようかなぁ。

2007-01-07

人気沸騰中の旭山動物園(北海道)に行って来ました。
それぞれの動物の習性を活かし、楽しく見られるような工夫が満載!
冬の北海道に出張ではなく「旅行」で来たのは初めてです。
やっぱイイですねー、北海道!

2007-01-01

謹賀新年
本年もよろしくお願い申し上げます。


>このページ