> このページ

18. オーストラリア(2007.12.27〜)

このページは「渡航歴」のレポートです。
の写真はクリックすると拡大ウィンドウが開きます)

目次(その項目へジャンプしたい場合はクリックして下さい)

今回のオーストラリア

2004年にオーストラリアで体験した、キャンピングカーでの周遊が最高に楽しかったので、今回はその第2弾です。

ルートマップ

西オーストラリア州の州都「パース」を基点に、その南側を回ってきました。
今回の旅行の準備ではgoogleマップが大活躍!
便利な世の中になったものです。

とにかくもう、最高に楽しいですっ!オーストラリアの周遊。
その雰囲気を少しでも伝えたくて、「いちまるホームページ」史上初の動画を貼りました。
(再生にはActiveX コントロールの実行を許可して下さい)


オーストラリアへは直行便のチケットが取れなかったので、シンガポール経由で行きました。
パース到着は夜中の2時だったので、ホテルには泊まらずそのまま空港のベンチで「初夜」を明かしました。これはこれで何だか貴重な体験。しかもホテル代が一泊浮いた♪
でも「新婚旅行だったらあり得ないっ!」と妻に釘を刺されました。(…ごもっとも!)

キャンパーバン

Britzオフィス前

今回の旅行の主役は、Britz社でレンタルしたこの「キャンパーバン」です。
車はTOYOTAの四輪駆動車、「ブッシュキャンパー」です。
レンタルの手配代行をしてくれる日本のサイトもありますが、英語で現地のサイトに予約をした方が料金を一割位は節約できるので、直接予約しました。

初めての場合、日本で予約を取る方が確かに安心感はありますが、これから車でしか行けないような場所を「自力」で周遊しようとしているわけですから、予約が英語で出来ないようでは、現地で路頭に迷う事にもなりかねません。
多少面倒でも、ここは英語で予約を取る事を私はお勧めします。

ブッシュキャンパー 四輪駆動 停泊仕様 車内全体 天井 電源 冷蔵庫 トースター 流し台 ベット格納 ベッド上段 ベッド下段

キャラバンパーク

キャラバンパークとは、いわゆるオートキャンプ場の事です。
オーストラリアではモーターホームを牽引している車を頻繁に見かけますし、ホテルがないような小さな町でも、キャラバンパークは大抵あるので、まさにキャラバン天国。
オーストラリアを周遊するなら、キャラバンパークの利用は絶対にオススメです!

今回利用したキャラバンパークは下表の通りです。
料金は、車内に電源が引ける「パワード・サイト」を大人2人で利用した場合です。
(利用当時のレート:1AU$ = 97〜100円)

地名 キャラバンパーク 宿泊日 料金 個人評価
1 Karlgarin Tressie's Museum & Caravan Park 12/29 20.00 $ ★★★★★
2 Esperance Pink Lake Tourist Park 12/30, 31 23.40 $ ★★
3 Cheynes Cheynes Beach Caravan Park 1/1 24.00 $ ★★★
4 Nornalup Valley of the Giants Ecopark 1/2 27.00 $ ★★★★
5 Bunbury Koombana Bay Holiday Resort 1/3 30.60 $ ★★★

個人評価はあくまでも「主観」ですので、ご了承を。
(利用した日の混雑具合、天候、個人の好みも評価に含まれています)
各キャラバンパークの様子は以下の通りです。(各、写真2枚ずつ)

Karlgarin 1 Karlgarin 2 Pink lake 1 Pink lake 2 Cheynes Beach 1 Cheynes Beach 2 Ecopark 1 Ecopark 2 Koombana bay 1 Koombana bay 2

食べ物・飲み物編

恒例の「食べ物・飲み物編」です。
オーストラリアっぽい品だけをピックアップしたら、殆どがファストフードやジャンクフードになってしまいました…ありゃ。
キャンプでは朝晩ちゃんと自炊だったし、パースではレストランでオージービーフなどの「ちゃんとした料理」も食べたんですよ。
念のため。

ビール各種 ハングリージャックス レッドルースター 正しいハンバーガー ホットドッグ ベジマイト ヤクルト 簡易朝食 怪しい麺つゆ ポテトチップス ガム

その他

いやいや、このオーストラリア旅行も本当に素晴しかったです。
オーストラリアならではの思い出の写真を幾つかまとめました。

パース 道路 ウェーブロック ウェーブロック 大トカゲ セミ ハエ ハエ 道路標識 キャラバンパークの標識 <給油 Munglinup 電話BOX WOOLWORTHS エコバック スーパーマーケット 未舗装路 山火事警報 ロードトレイン グレートオーシャンドライブ ラッキーベイ ロットネスト島 Bicentennial Tree Bicentennial Tree


> このページ