
碓氷第六橋梁(群馬県)です。
これは、明治26年開通の通称「碓氷線」の線路跡の一部です。
横川〜軽井沢間(11.2km)の深い山道を、こうした橋18本とトンネル26本で結び、標高差553mを登りきる、最大勾配66.7‰の鉄道の難所で有名でした。
昭和38年の廃線後、これらのレンガ造りの橋やトンネルは重要文化財として残され、国道18号(旧道)沿いでこうしてその姿を見ることが出来ます。
(第三橋梁の方は特に有名です)
・・・すごい。感動してしまいました。
(撮影日;2011.10.17)
http://ichimaru03.stars.ne.jp/