
改めてチェーンを見てみると、遠心力でチェーンの内部から染み出てきたルブの残留物が浮き出ています。
これは点射タイプでは毎度の事であり、一度拭き取ってしまえば次の給油までは大丈夫で、その作業も簡単に済むのですが、今回に限っては、残留物が「茶色」ってのが気になる次第。
…ひょっとして「錆」?
ドライブスプロケットも赤茶色になっていたし…。
だとしたら由々しき事態です。
ドライタイプは文字通り乾いてしまうので、防錆性はあまり期待できないのかも?
これは点射タイプでは毎度の事であり、一度拭き取ってしまえば次の給油までは大丈夫で、その作業も簡単に済むのですが、今回に限っては、残留物が「茶色」ってのが気になる次第。
…ひょっとして「錆」?
ドライブスプロケットも赤茶色になっていたし…。
だとしたら由々しき事態です。
ドライタイプは文字通り乾いてしまうので、防錆性はあまり期待できないのかも?
http://ichimaru03.stars.ne.jp/